この記事では登録販売者試験、第1章の授乳婦の特徴についてまとめています。
こちらの記事で妊婦の特徴についてもまとめていますのでぜひご覧ください。
授乳婦の特徴
医薬品の中には、授乳婦が使用した成分の一部が乳汁中に移行することが知られている。そのため、母乳を介して乳児がその医薬品の成分を摂取し、悪影響が及ぶこともある。
授乳婦で特に注意を要する医薬品に介してしっかりと確認しておく必要がありますね。
具体的な成分名を挙げて解説したいと思います。
授乳中の人は本剤を服用しないか、服用する場合は授乳を避けること
ジフェンヒドラミンを含む内服薬・点眼薬・坐薬・注入軟膏(ジフェンヒドラミン塩酸塩、ジフェンヒドラミンサリチル酸塩など)
乳児に昏睡を起こすおそれがある
ジフェンヒドラミンは抗ヒスタミン薬なので副作用として眠気があります。
そこから乳児に昏睡を引き起こすことをイメージしましょう。
コデインリン酸塩水和物・ジヒドロコデインリン酸塩を含む風邪薬・鎮咳去痰薬
体内でモルヒネに代謝されて効果を示すため、乳児にモルヒネ中毒の症状がみられたとの報告がある
モルヒネ中毒?
実はコデイン、ジヒドロコデインはモルヒネと構造が類似していてモルヒネ(ジヒドロモルヒネ)に代謝されるんだよ!
下に構造式を並べてみたけどどこが違うか分かるかな?
まるで間違い探しですね。。。
もちろん構造式が登録販売者試験に出題されることはないので覚えなくて良いですよ!
なんとなく似ていたと知っておくとモルヒネ中毒をイメージしやすいと思います。
なるほど!
ロートエキスを含む内服薬・坐薬・注入軟膏
乳児に頻脈がみられることがある。また母乳が出にくくなるとの報告もある
ロートエキスは代表的な抗コリン成分ですので頻脈が起こるのはなんとなく想像がつくと思います。
抗コリン作用に自信がない方はこちらにまとめていますので参考にしてください。
センナ、センノシド、ダイオウ、カサントラノールを含む内服薬、ヒマシ油
乳児に下痢がみられることがある
授乳中の人は服用前に医師・薬剤師・登録販売者に相談(乳汁中に移行する可能性がある)
- メチルエフェドリン塩酸塩、メチルエフェドリンサッカリン塩、プソイドエフェドリン塩酸塩、トリプロリジン塩酸塩、ペントキシベリンクエン酸塩、アスピリン、アスピリンアルミニウム
- カフェイン(特に1回分量中100mg以上を含有する場合)
- メチルオクタトロピン臭化物、メチキセン塩酸塩、ジサイクロミン塩酸塩
- ロペラミド塩酸塩
- エチニルエストラジオール、エストラジオール
ここはとりあえずエフェドリン、アスピリン、カフェイン、ロペラミド、エストラジオール類があることを知っておきましょう。
まとめ
この記事では授乳婦の特徴について解説しました。
いかがだったでしょうか?
実務にも直結する範囲だと思いますのでしっかりと覚えておきましょう!
現在、登録販売者試験の合格率は、約40%~50%(全国平均)で地域によっては10%台と非常に合格するのが難しい資格と言えます。
その為、しっかりと試験対策を行うのが重要です。しかし、独学で勉強している場合、自分の勉強法が正しいのか不安な方も多いと思います。
月額制で受け放題なので、試験直前の見直しや問題演習など短期間のご利用でもお得なんです!
月額定額サービス【ウケホーダイ】
オンスクの登録販売者講座はここがスゴイ!
オンスクの登録販売者講座は、講義動画・問題演習・ダウンロード教材つき。
学習の進捗管理もすべてWEB上でできる、資格対策講座です。
講義動画 | 全91回(約26時間) |
問題演習 | 全451問 |
ダウンロード教材 | 音声、講義スライド |
その他機能 | 学習管理機能、キーワード検索機能、復習機能 等 |
現役、薬剤師の講師による講義動画
全91回(約26時間)の講義で試験範囲全体をカバーしています。試験対策だけでなく、実務でも求められる情報もまとめて学習でき、資格取得後の活かし方もイメージできます。
動画視聴時には7段階で調整できる倍速再生機能やしおり機能、講義動画のキーワード検索機能などの便利な機能も!
登録販売者の過去問を分析して作成した問題演習
○×問題は講義内でも解説しており、理解しにくい論点が出てきても復習がしやすくなっています。さらに、多肢択一問題は過去問の傾向を分析して作成し、本試験レベルの問題演習となっているため、試験対策としてもおすすめ!
問題演習機能では、間違えた問題だけを解き直したり、実力テストで理解度のチェックもできるため、理解を深めながら知識を着実に定着できます。
効率的なインプットや復習に便利なダウンロード教材つき
登録販売者講座は、講義の音声・講義スライドデータがダウンロード可能。スマホでダウンロード教材を持ち歩けば、スキマ時間で効率的な学習ができます。
講義スライドは重要ポイントが色付けされているので、効果的な復習にも役立ちます。また、豊富な情報量でテキスト代わりとしてもご活用いただけます。
毎日の学習時間や進み具合がパッと見でわかる、学習進捗機能つきなのも、独学の強い味方です。
オンスクなら受け放題なので登録販売者以外の資格も受講可能!
オンスクでは登録販売者以外にもFP(ファイナンシャルプランナー)や秘書検定、色彩検定などの人気の資格だけでなく、行政書士や宅建(宅地建物取引士)、気象予報士など難関資格など合わせて50種類の講座が受け放題なんです!
登録販売者試験に合格して次はFP(ファイナンシャルプランナー)に挑戦といった利用方法も可能です!
これらが全て月額1078円から受け放題なので破格です!
お申し込みは以下の公式サイトからどうぞ!
以上、お読みいただきありがとうございます。
Twitterで毎日、登録販売者向け正誤問題を出題していますのでぜひフォローよろしくお願いします。
また、分からない点やこういう記事を書いてほしい等ありましたら、質問箱、DMでお気軽にご連絡ください。