![まなぶ](https://xn--o9j0bk3252be44ax7lf1un4l.website/wp-content/uploads/2021/05/yakuzaishi_man_table-150x150.png)
この記事は登録販売者試験において頻出のサリドマイド訴訟についてまとめています。
R体、S体といった少し詳しい解説もしています。
- 登録販売者試験頻出のサリドマイド訴訟について勉強したい方
- 勉強していてR体、S体って何?と思った方
- 薬学の歴史における奇跡の復活劇を見たい方
![](https://xn--o9j0bk3252be44ax7lf1un4l.website/wp-content/uploads/2021/05/doctor_woman3_1_question-e1620021550748-150x150.png)
サリドマイドってあの裁判とかになった危ない薬ですよね?
奇跡の復活劇ってどういうこと?
![まなぶ](https://xn--o9j0bk3252be44ax7lf1un4l.website/wp-content/uploads/2021/05/yakuzaishi_man_table-150x150.png)
実は結論から言うとサリドマイドは現在でも日本で医薬品として使われているんだよ!
この後、詳しく解説するね。
- (S)-サリドマイドによって胎児に先天異常が引き起こされた
- R体のみ服用しても体内でR体⇔S体相互に転換する
- 副作用情報収集体制整備のきっかけとなった
- 現在サリドマイドは抗がん剤として使用されている
サリドマイド訴訟の概要
原因
これはサリドマイド訴訟の名前の通りサリドマイドが原因と言われています。
当時サリドマイドは催眠鎮静薬として販売、胃腸薬などにも配合されていました。
また一般用医薬品としても流通していたそうです。
![](https://xn--o9j0bk3252be44ax7lf1un4l.website/wp-content/uploads/2021/05/プレゼンテーション1-2-1024x576.png)
サリドマイドにはこのように鏡写しの関係のR体、S体の2つがあります。
鏡写しの関係と言われてもピンとこないと思いますがイメージとしては右手タイプと左手タイプのような感じです。
![](https://xn--o9j0bk3252be44ax7lf1un4l.website/wp-content/uploads/2021/05/プレゼンテーション2-3-1024x576.png)
この中の(R)-サリドマイドには鎮静作用といった薬としての効果がありましたが、(S)-サリドマイドには血管新生を妨げ催奇形性がありました。
当時の薬学ではR体、S体での作用の差は考えられていませんでした。
それだったらR体のみを服用したら良いのではと思いますよね?
実はR体のみを服用しても体内で相互に転換しS体を生じるのです。
障害
![](https://xn--o9j0bk3252be44ax7lf1un4l.website/wp-content/uploads/2021/05/s06.gif)
サリドマイドは母体と胎児の間にある関門(胎盤関門)を通過して胎児に移行し、服用した妊婦からの出世児にサリドマイド胎芽症と呼ばれる先天異常を引き起こしました。
具体的な障害としては四肢欠損、視聴覚の障害、心機能の異常などがみられました。
経過
サリドマイドはまず当時の西ドイツのレンツ博士によって警告が発せられました。
しかし、日本ではすぐに販売停止・回収措置がとられず、対応の遅さが指摘されました。
サリドマイド訴訟として裁判で争われることとなり(被告は国と製薬会社)1974年10月に和解が成立しました。
このサリドマイドの薬害は副作用情報収集体制整備のきっかけとなりました。
サリドマイドの現在
![](https://xn--o9j0bk3252be44ax7lf1un4l.website/wp-content/uploads/2021/05/4291019M2020_000.jpg)
先ほどサリドマイドに血管新生を妨げる作用があると解説しました。
実は現在サリドマイドはこの作用を利用して多発性骨髄腫と呼ばれる癌の治療薬として使われています。
ただし、避妊の徹底といった非常に厳重な管理のもと用いられているようです。
![まなぶ](https://xn--o9j0bk3252be44ax7lf1un4l.website/wp-content/uploads/2021/05/yakuzaishi_man_table-150x150.png)
まさか抗癌剤として復活しているなんて。。。
びっくりですね!
まさに奇跡の復活劇です。
まとめ
今回は覚えておきたい薬害の一つであるサリドマイド訴訟についてまとめました。
- (S)-サリドマイドによって胎児に先天異常が引き起こされた
- R体のみ服用しても体内でR体⇔S体相互に転換する
- 副作用情報収集体制整備のきっかけとなった
- 現在サリドマイドは抗がん剤として使用されている
![まなぶ](https://xn--o9j0bk3252be44ax7lf1un4l.website/wp-content/uploads/2021/05/yakuzaishi_man_table.png)
現在、登録販売者試験の合格率は、約40%~50%(全国平均)で地域によっては10%台と非常に合格するのが難しい資格と言えます。
その為、しっかりと試験対策を行うのが重要です。しかし、独学で勉強している場合、自分の勉強法が正しいのか不安な方も多いと思います。
月額制で受け放題なので、試験直前の見直しや問題演習など短期間のご利用でもお得なんです!
オンスクの登録販売者講座はここがスゴイ!
オンスクの登録販売者講座は、講義動画・問題演習・ダウンロード教材つき。
学習の進捗管理もすべてWEB上でできる、資格対策講座です。
講義動画 | 全91回(約26時間) |
問題演習 | 全451問 |
ダウンロード教材 | 音声、講義スライド |
その他機能 | 学習管理機能、キーワード検索機能、復習機能 等 |
現役、薬剤師の講師による講義動画
全91回(約26時間)の講義で試験範囲全体をカバーしています。試験対策だけでなく、実務でも求められる情報もまとめて学習でき、資格取得後の活かし方もイメージできます。
動画視聴時には7段階で調整できる倍速再生機能やしおり機能、講義動画のキーワード検索機能などの便利な機能も!
登録販売者の過去問を分析して作成した問題演習
○×問題は講義内でも解説しており、理解しにくい論点が出てきても復習がしやすくなっています。さらに、多肢択一問題は過去問の傾向を分析して作成し、本試験レベルの問題演習となっているため、試験対策としてもおすすめ!
問題演習機能では、間違えた問題だけを解き直したり、実力テストで理解度のチェックもできるため、理解を深めながら知識を着実に定着できます。
効率的なインプットや復習に便利なダウンロード教材つき
登録販売者講座は、講義の音声・講義スライドデータがダウンロード可能。スマホでダウンロード教材を持ち歩けば、スキマ時間で効率的な学習ができます。
講義スライドは重要ポイントが色付けされているので、効果的な復習にも役立ちます。また、豊富な情報量でテキスト代わりとしてもご活用いただけます。
毎日の学習時間や進み具合がパッと見でわかる、学習進捗機能つきなのも、独学の強い味方です。
オンスクなら受け放題なので登録販売者以外の資格も受講可能!
オンスクでは登録販売者以外にもFP(ファイナンシャルプランナー)や秘書検定、色彩検定などの人気の資格だけでなく、行政書士や宅建(宅地建物取引士)、気象予報士など難関資格など合わせて50種類の講座が受け放題なんです!
登録販売者試験に合格して次はFP(ファイナンシャルプランナー)に挑戦といった利用方法も可能です!
![まなぶ](https://xn--o9j0bk3252be44ax7lf1un4l.website/wp-content/uploads/2021/05/yakuzaishi_man_table.png)
これらが全て月額1078円から受け放題なので破格です!
お申し込みは以下の公式サイトからどうぞ!
![まなぶ](https://xn--o9j0bk3252be44ax7lf1un4l.website/wp-content/uploads/2021/05/yakuzaishi_man_table.png)
以上、お読みいただきありがとうございます。
Twitterで毎日、登録販売者向け正誤問題を出題していますのでぜひフォローよろしくお願いします。
また、分からない点やこういう記事を書いてほしい等ありましたら、質問箱、DMでお気軽にご連絡ください。